絵の具

concept

カラバリューカードの想い  

 
 

どんな人でも気軽に自分の価値観を探ることができ、
より多くの方がそれぞれの価値観に従って
ワクワク働ける社会にしたい。
という想いを持ったことがきっかけで
カラバリュープロジェクトを立ち上げました。 

value

様々なシーンで価値観共有ができる! 

キャリアの軸探しに自分と向き合う際や、チームビルディング、 採用時のお互いの価値観の共有など、
さまざまなシーンでの気づきに活用できます!
キャリアの軸探し
チームの
エンゲージメント向上に
1on1コーチング
で関係を深める
採用・インターンで
お互いを知る

point

カラバリューカードのポイント

自己内省

 
山場からカードを引き6枚目を捨てていく中で、自分の価値観は何か自己内省の時間となる
言語化

 
5枚の価値観カードを何故手元に残したか周囲へ伝える場ができることで自分の価値観の言語化ができる
気づき

 
更に、多視点からの質問を受けることでお互いへの価値観の理解が更に深まる

color value online

カラバリューオンラインをリリース!

カラバリューオンライン
なかなかチームで集まる機会が持てない、リモートワークで気軽な対話の機会が少なくなったという声を多く受け、オンラインでもカラバリューカードを使って価値観に基づく対話ができるツール「カラバリューオンライン」をリリースしました。
オンラインだと掴みにくい価値観のニュアンスなども共有しやすいように設計。
カラバリューカードの購入をご検討の方もぜひ体験してみてください。

オンライン無料体験会

カラバリューオンラインは対面で実施するカラバリューカードが気になっていたという方も、オンラインで気軽に体験いただけます!
※体験会の日程が合わない人は別途お問い合わせください
(最小人数3名以上で別途日程調整をいたします)
問い合わせる→
 【日程】
12月2日 (土)13:30〜15:00
12月13日(水)14:00〜15:30
1月16日 (火)20:00〜21:30
1月27日 (土)13:30〜15:00

料金:無料
定員:各回12名
開催場所:zoomを利用いたします。

カラバリューカード

対面実施用のカードです。 対面研修やプロジェクトはもちろん飲み会や友人・ご家族などのシーンで楽しんでいただけます。

カラバリューカード 購入
 
 
 

カラバリューオンライン

オンライン実施用のサービスです。 在宅ワークやメンバーが複数拠点に跨っており、遠隔でもコミュニケーションを取りたい方におすすめです。
※無料体験会参加者のみ利用可能
無料体験会へ申込→
→オンライン利用マニュアルをダウンロード
 

ファシリテーター養成講座

カラバリューカードは認知行動療法をベースに「誰でも簡単に使える価値観カードゲーム」としてデザインしています。
ファシリテーター養成講座は自社やセミナーの研修設計や、1on1・採用など多様な方法で活用していくために理論的背景や事例を学ぶことができる講座です。
 【講座の流れ】
1.なぜ今価値観と向き合うのが大切か?
2.価値観とは何か?
3.価値観の発達過程
4.チームとしての価値観
5.color value cardの使い方
6.カード活用の事例共有
 【開催日程】
第91回

12月2日(土)  10:00〜13:00 オンライン

第92回

1月17日(水)  19:00〜22:00 オンライン

※日程が合わない場合2名以上でのお申込みにて別途時間を設定して開催することが可能です。お問い合わせください。
※人数が2名未満となる場合、開催が見送りまたは現地開催がオンラインへと変更になる可能性がございます。1週間前にはお伝えいたします。
※オンラインの当日のURLは2日前を目安にお送りいたします。

concept

使い方 

価値観カード_使い方_01
1 ) カードを一人5枚ずつ配る
価値観カード_使い方_02
2 ) 残りのカードの山を真ん中に置き、順番を決めたらカードを1枚引く
価値観カード_使い方_03
3 ) カードを引いたら、自分の中で優先順位が6番目にくる価値観のカードを自分の場に捨てる
※人生において重要だと感じる価値カード5枚を常に手元に保持する
※価値観の単語の意味は文章に捉われず自由に、解釈してもかまいません
価値観カード_使い方_04
4 ) カードの山が無くなるまで繰り返す
※もし他の人が捨てたカードを選びたい場合は、自分の順番の際に山場ではなく、捨て場から取ることも可能
価値観カード_使い方_05
5) 山場のカードが無くなったら終了。
手元に持っている5枚の価値観カードを用い、自分が選んだ理由を順に説明していきます。
価値観カード_使い方_06
6 ) 自分が選んだ価値観カードの理由を話したら、周囲の人はそのカードから相手へ質問をし、更に相手が持つ価値観を深掘りしていきましょう。
質問に悩んだら、Questionを引いて質問することも可能です。

works

利用者の声・セミナー実績

[%new:New%] [%article_date_notime_dot%]

[%title%]

[%article_short_40%]

LEGOのセミナー
LEGOのセミナー
LEGO
昔話研修
    

 
 
いろどりあふれる社会をつくる

 

  
いろどりあふれる
社会をつくる