最初に
わたしのホンネ横丁は、飲める人も飲めない人も楽しみながら
ホンネで語り合える場をつくりたいという思いから始まりました。
しかし、私たちが提案しているホンネのテーマはあくまで一握り。
さまざまな場で、さまざまな用途で活用していただきたいという思いから、
オリジナルのホンネカードを製作できるようにデータを一部オープンソース化することになりました。
「こんなテーマで話したら面白そうだな。こんなルールで遊んだら楽しそうだな。」
と
想像を膨らませ、ぜひカタチにしてみてください。
皆さんと共有することで、
わたしのホンネ横丁が「わたしたちのホンネ横丁」となりますように。

最初に
わたしのホンネ横丁は、飲める人も飲めない人も楽しみながら
ホンネで語り合える場をつくりたいという思いから始まりました。
しかし、私たちが提案しているホンネのテーマはあくまで一握り。
さまざまな場で、さまざまな用途で活用していただきたいという思いから、オリジナルのホンネカードを製作できるようにデータを一部オープンソース化することになりました。
「こんなテーマで話したら面白そうだな。こんなルールで遊んだら楽しそうだな。」と想像を膨らませ、ぜひカタチにしてみてください。
皆さんと共有することで、わたしのホンネ横丁が「わたしたちのホンネ横丁」となりますように。

オリジナルホンネ横丁作成にあたっての注意点
【著作権・利用範囲について】
・わたしのホンネ横丁のホンネカードテンプレートは、個人利用に限らず、営利目的(販売・ワークショップ使用など)でも利用可能です。
※ただし、「わたしのホンネ横丁」のお酒カードの内容(デザイン)をコピーしたり、類似の形式で再現することはできません。
【商標・ブランド表記】
・「わたしのホンネ横丁」の名称は、商標登録を実施しております。無断での商標利用は禁止します。
・本テンプレートを使用して作成したカードは「公式製品でない」ことを明示してください。(“オリジナル”等)
【改変・共有に関するルール】
・本テンプレートを改変したものを再配布する場合は、元の提供元[株式会社Color Variation]を明記してください。
・公序良俗に反する内容での利用はご遠慮ください。
【責任の免除】
・本テンプレートを使用したことによるトラブルや損害について、株式会社Color Variationは一切の責任を負いません。
・作成したカードの内容に関する責任は作成者にあります。
オリジナルホンネ横丁作成の流れ

①アウトプット形式を決める
ホンネカードVer.

ホンネカードとして作成し、既存のカードに混ぜて使用できます。
複数作ってご自身だけのオリジナルカードセットを作りたい方におすすめです。
複数作ってご自身だけのオリジナルカードセットを作りたい方におすすめです。
お品書きVer.

質問を木札のように貼り付けてお品書き風に作れます。
作るプロセス自体を楽しんだり、壁に貼ってみんなで遊んだり、ワークショップを行うのに最適です。
作るプロセス自体を楽しんだり、壁に貼ってみんなで遊んだり、ワークショップを行うのに最適です。
②質問の内容を決める
テーマを決める

会社や友人同士・家族やパートナーなど、こんなテーマで話してみたら面白そうだなと思うテーマを考えてみましょう。
研修等で活用したい場合は、こんなことを話し合える場所にしたいというテーマを複数出してみてください。
研修等で活用したい場合は、こんなことを話し合える場所にしたいというテーマを複数出してみてください。
質問を決める/並び替える

①テーマの内容を引き出す質問を複数考える。
②質問を6枚に厳選する。
③質問の難易度をLv.1→Lv.6の順に並び替える。
②質問を6枚に厳選する。
③質問の難易度をLv.1→Lv.6の順に並び替える。
〈ホンネカードの問いの選定基準〉
【レベル1】具体的な事実で答えやすいもの
【レベル2】普段から考えていること
【レベル3】ちょっと考えなければ答えられないこと
【レベル4】かなり考えなければ答えられないこと
【レベル5】価値観が表れるようなこと
【レベル6】遠い将来や普段あまり話さない仮定など

③印刷方法を決める
・自身でプリント
自宅のプリンターやコンビニなどで気軽に印刷!原版とは異なる形となりますが楽しめればいいという方におすすめです。
ポーカーサイズと名刺サイズの2種類をご用意しております。

自宅のプリンターやコンビニなどで気軽に印刷!原版とは異なる形となりますが楽しめればいいという方におすすめです。
ポーカーサイズと名刺サイズの2種類をご用意しております。
・印刷会社へ委託
オリジナルに沿って印刷する場合印刷会社への委託が必要です。
印刷会社へ委託を希望の方は別途お問い合わせください。

オリジナルに沿って印刷する場合印刷会社への委託が必要です。
印刷会社へ委託を希望の方は別途お問い合わせください。
④デザイン作成
お好きなサイズのデータをダウンロードし、画像編集ソフト等で質問を入力し印刷してください。
もしくはテンプレート印刷後手書きで記入する方法も手軽に楽しめておすすめです。
もしくはテンプレート印刷後手書きで記入する方法も手軽に楽しめておすすめです。
ホンネカードVer.

・名刺サイズ(名刺用紙用)
・名刺サイズ(A4用紙用)
・ポーカーサイズ (L版用)
・ポーカーサイズ(A4用紙用)
・名刺サイズ(A4用紙用)
・ポーカーサイズ (L版用)
・ポーカーサイズ(A4用紙用)
お品書きVer.

・メニュー表PDF
・木札PDF
・木札PDF
いろどりあふれる社会をつくる
いろどりあふれる社会をつくる